コラム

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 革製品
  4. 【企業向け】レザーリュックのおすすめブランド&選び方!オリジナル製作も対応

【企業向け】レザーリュックのおすすめブランド&選び方!オリジナル製作も対応

本革リュックを探しているけれど、どれがいいかわからない…そんな方へ。本記事では、高級感あふれるレザーリュックの魅力やおすすめブランドを詳しく解説!さらに、企業向けカスタムオーダーにも対応する長谷川製作所の特徴も紹介します。

記事でわかること

  • レザーリュックの魅力と選び方のポイント
  • おすすめのレザーリュックブランド【価格帯別】
  • ビジネス・カジュアルで使えるリュックの選び方
  • Thinking Leather Action(TLA)が提唱するサステナブルな革製品
  • 長谷川製作所のオーダーメイドリュックの特徴と企業向けサービス

レザーリュックの魅力とは?

本革を使用したレザーリュックは、その高級感と耐久性が魅力です。ファッションアイテムとしてだけでなく、ビジネスシーンでも使える上品なデザインが多く、長年愛用できる点が特徴です。

1. 高級感とエイジング(経年変化)

レザーは使い込むほどに味わい深い風合いへと変化します。革特有の**エイジング(経年変化)**を楽しめるのは、本革リュックならではの醍醐味です。

2. 耐久性とメンテナンスのしやすさ

本革はしっかりとしたメンテナンスを行えば、10年以上使うことも可能です。定期的なオイルケアやクリームを塗ることで、劣化を防ぎ、いつまでも美しい状態をキープできます。

3. どんなシーンにもマッチする万能アイテム

レザーリュックは、スーツやジャケットにも合わせやすく、ビジネスシーンでも違和感なく使用できます。カジュアルな服装にも馴染みやすいため、幅広いシーンで活躍します。

おすすめのレザーリュックブランド【価格帯別】

レザーリュックはブランドによってデザインや使用する革の種類が異なります。ここでは、価格帯別におすすめのブランドを紹介します。

ハイエンド(10万円以上)

1. ココマイスター(COCOMEISTER)

  • 日本の高級革製品ブランドで、ヨーロッパの希少なフルグレインレザーを使用
  • 高級感あふれるデザインで、ビジネスパーソンに人気
  • 【価格帯】12万円〜

2. フェリージ(Felisi)

  • イタリアの老舗ブランドで、バケッタレザーを使用
  • クラシカルなデザインが特徴で、長く愛用できる
  • 【価格帯】10万円〜

ミドルレンジ(5万円〜10万円)

3. ペッレ モルビダ(PELLE MORBIDA)

  • 日本のラグジュアリーブランドで、洗練されたデザインが魅力
  • ビジネス向けに適したモデルが多く、機能性も◎
  • 【価格帯】5万円〜10万円

4. ガンゾ(GANZO)

  • 日本の老舗ブランドで、職人技が光るハンドメイドリュック
  • タンニンなめしの本革を使用し、長く使える
  • 【価格帯】7万円〜

エントリーモデル(3万円〜5万円)

5. エルゴポック(HERGOPOCH)

  • 日本国内生産にこだわり、高品質なレザーを使用
  • シンプルなデザインで、ビジネス・カジュアルどちらにもマッチ
  • 【価格帯】3万6千円〜

6. ビジネスレザーファクトリー(Business Leather Factory)

  • 手頃な価格で本革リュックを提供するブランド
  • シンプルでカラーバリエーションが豊富
  • 【価格帯】1万6千円〜

上質なフルグレインレザーを使用した、ビジネスに最適なレザーリュックを探している方は ココマイスター公式サイトで詳細をチェック

失敗しないレザーリュックの選び方

企業でレザーリュックを選ぶ際は、品質・機能性・耐久性の3つを重視することが重要です。以下のポイントを押さえ、最適な製品を選びましょう。

1. 素材の種類を確認

レザーの種類によって、耐久性や質感が異なります。

  • フルグレインレザー:最高級の本革で、耐久性・エイジング◎(長期使用向け)
  • トップグレインレザー:表面加工が施され、均一で上質な仕上がり(ビジネス向け)
  • ヌバックレザー:起毛加工による柔らかい質感(デザイン性重視)

2. 鞣し(なめし)の種類を確認

革の加工方法によって、特性が異なります。

  • タンニンなめし:自然な風合いで、エイジングが楽しめるが水に弱い
  • クロムなめし:水や汚れに強く、軽量で扱いやすい

3. 収納力と機能性

使用シーンに応じた機能を確認しましょう。

  • PCポケットの有無(ビジネス用なら必須)
  • 外ポケットの数(収納力&取り出しやすさ)
  • ショルダーストラップのクッション性(長時間の使用でも疲れにくい)

Thinking Leather Action(TLA)とは?

レザーがサステナブルな素材であることを発信するプロジェクト「Thinking Leather Action(TLA)」では、革製品が環境に優しい理由を発信しています。

① 革製品はエコな素材

革は食肉産業の副産物であり、無駄なく活用されるため、サステナブルな選択肢です。焼却処分するとCO2排出が増えるため、リユースすることが環境負荷を減らす鍵となります。

② 長持ちするから環境負荷が少ない

合成素材は短期間で劣化するため、頻繁に買い替える必要があります。一方で、本革は適切に手入れすれば10年以上使えるため、結果的に環境に優しい素材と言えます。

③ 動物福祉とエシカルな選択

革製品は、食肉産業の副産物を活用しており、動物の命を無駄にしないサステナブルな取り組みの一環です。近年は、アニマルウェルフェアを考慮した飼育環境の改善も進められています。

長谷川製作所のレザーリュックの魅力

長谷川製作所は、長年の経験と長年取引のある提携工場および提携職人の技術を活かし、企業向けの高品質なレザーリュックを製作するメーカーです。OEM・ODMにも対応し、オリジナルブランドや販促品の製作も可能です。

1. 熟練の職人による高品質な仕上げ

*裁断から縫製まで、一つひとつ手作業で丁寧に製作

国内外の提携工場・熟練職人の技術を活かし、細部までこだわった製品を提供します。

*厳格な品質管理で、耐久性・デザイン性に優れた製品を提供

高級レザーの魅力を最大限に引き出すため、製造工程のすべてを厳しく管理しています。

*企業のブランド価値を高める、ハイクオリティな仕上がり

企業のオリジナル製品やノベルティとして、長く愛用されるリュックを提供できます。

2. サステナブルな素材へのこだわり

*サステナブルなレザーを活用し、企業のCSR活動にも貢献

環境意識の高い企業に適した、エシカルなレザー製品を提供。

*Thinking Leather Action(TLA)の理念に基づく、エコで持続可能な製品づくり

レザーは食肉産業の副産物を活用するため、廃棄物を減らし、地球環境への負荷を低減できます。

* 高品質な天然皮革を使用しながらも、環境負荷を軽減

長持ちする革製品は、短期間で買い替える合成皮革製品よりもトータルでの環境負荷が低いのが特徴です。

3. 企業向けカスタムオーダーに対応

*ロゴ刻印や特注デザインの対応で、オリジナルリュックを製作

企業のブランディングに最適なデザインを提案し、オリジナリティの高い製品を実現。

*小ロット生産OK!初回発注のハードルを下げ、柔軟に対応

少量からでも発注可能なため、テストマーケティングや限定商品の製作にも適しています。

*販促品・社員向けギフト・ブランドオリジナルアイテムなど、多様なニーズに応える

企業のニーズに応じたカスタム対応が可能。販促品や記念品としても活用できます。

まとめ

レザーリュックは、その高級感や耐久性、使い込むほどに味わいが増す特性から、多くの人に愛されるアイテムです。ビジネスやカジュアルシーンで活躍し、ブランドの魅力を引き立てる存在でもあります。選ぶ際には、素材や鞣し(なめし)の種類、収納力、デザインのバランスを考慮することが重要です。

また、企業向けにオリジナルのレザーリュックを製作することで、ブランド価値を高め、販促品やギフトとしても効果的に活用できます。

「自社のブランドに合ったオリジナルのレザーリュックを作りたい」「高品質なOEM・ODM製品を探している」という企業担当者様は、ぜひ長谷川製作所にご相談ください。

▶ 【企業向け】オリジナルレザーリュックの詳細はこちら【長谷川製作所 公式サイト】

 

関連記事